「夜に駆ける」でデビューしてすぐにSNSを中心に大ヒットし、今や世界的人気を博した2人組音楽アーティスト YOASOBI。
今回はそのボーカル、ikuraこと幾田りらさんについての記事です。
YOASOBIのおすすめの人気曲や結成にまつわるエピソードなどをご紹介します!
幾田りらの相方 Ayaseってどんな人?
YOASOBIのコンポーザーとして知られるAyaseさんは、日本の音楽シーンで欠かせない存在です。
彼の楽曲は、エレクトロニカやロック、クラシックなど幅広いジャンルを取り入れた独自のサウンドが特徴。

幾田りらさん(ikura)との出会いは、彼女の弾き語り動画がきっかけだったと言われています。
Ayaseさんは幾田さんの歌声に惹かれ、「この声で自分の楽曲を歌ってほしい」と強く感じたそうです。
そこからYOASOBIの結成に至り、「小説を音楽にする」というユニークなコンセプトのもとで楽曲を制作することになりました。
YOASOBI結成のきっかけとなった幾田りらのギター弾き語り
幾田りらさんはシンガーソングライターとして、ギター演奏を大切にしています。
ギターを使ったアコースティックアレンジは、彼女の歌声と相性抜群!
YOASOBIの楽曲とは違った魅力があり、ファンの間でも人気の高いパフォーマンスです。
ギターを弾きながら歌う彼女の姿には、シンプルながらも強い説得力があり、音楽への情熱が伝わってきます。
今後も彼女のギター演奏を活かした楽曲が生まれるのが楽しみですね♪
ikuraとayase YOASOBIの結成
2020年にデビューしたYOASOBIは、Ayaseさんとボーカルの幾田りらさん(ikura)によるユニットです。
デビュー曲「夜に駆ける」がSNSを中心に爆発的にヒットし、一躍トップアーティストの仲間入りを果たしました。

彼らの楽曲は小説をもとに制作されるという独自のスタイルを持ち、音楽と文学が融合した新しい表現を生み出しています。
「群青」や「たぶん」などの楽曲も人気が高く、国内外で注目され続けています。
アルバム「THE BOOK」も大ヒットし、今後の活動から目が離せません!
幾田りらofficial「Answer」
YOASOBIの楽曲の中でも、特にファンの間で高い評価を受けているのが「Answer」です。
この楽曲は、人生の葛藤や悩みをテーマにしており、歌詞の奥深さが魅力。
曲の展開がドラマチックで、特にサビ部分の力強いメロディが印象的です。
Ayaseさんのプロデュース力が光る楽曲で、エレクトロサウンドと幾田さんの透明感のある歌声が見事に調和しています。
転調の仕掛けも見どころの一つで、聴くたびに新たな発見がある楽曲ですね♪
幾田りらofficial「Sign」
「Sign」は、YOASOBIの楽曲の中でも特にエモーショナルな一曲。
愛や別れといったテーマを扱い、切なさと希望が交錯する歌詞が心に響きます。
ピアノの旋律が楽曲の中心となっており、シンプルながらも感情を揺さぶるアレンジが印象的。
サビではエレクトロニカの要素が加わり、楽曲にダイナミズムを与えています。
幾田さんの歌声が楽曲に命を吹き込み、Ayaseさんのプロデュースが物語性を強調する仕上がりに。
聴くたびに新たな感動を与えてくれる一曲です。
幾田りらofficial「スパークル」
YOASOBIの楽曲は、恋愛リアリティ番組『今日、好きになりました。』でも使用され、視聴者の心を掴んでいます。
特に「スパークル」は、恋愛の切なさや高揚感を絶妙に表現しており、番組の雰囲気とぴったりマッチ!
直接的なコラボはないものの、番組を通じてYOASOBIの音楽がより広く知られるきっかけとなりました。
恋愛をテーマにした彼らの楽曲が、視聴者の共感を呼び、より深い感情移入を生み出しているのは間違いありません♪
コメント